
はじめに

「S-Knit」(サニット)は、マーダーミステリーに関する作業、情報共有や意見交換、作品制作に役立つような活動、テストプレイの仲間内での実施等を行うオンラインコミュニティです。従来はそれぞれのシナリオを完成させることを目的としたプログラムでしたが、現在はマーダーミステリーに関するメンバー制のコミュニティとして機能しています。所属者はいとはきを含めて8名となっており、それぞれマーダーミステリーに類する活動を行っております。
コミュニティの目的
当オンラインコミュニティS-Knit(サニット)は「シナリオニッティング」を略したものであり、マダミスの作家、あるいは作家志望の方々が意見を交流する場を創造し、作品と向き合う環境を作ることを目的としています。コミュニティ内で議論された内容は外部には発信せず、内部でのみ共有してもらいます。
参加者のメリット
・通常であれば制作中の意見交流ができない構造にあるマーダーミステリーですが、コミュニティメンバー内で意見交流ができます。また様々な見識があるメンバー同士で話すことで、マダミスに関する見識を深め、制作活動に役立てることができます。
・閉鎖的なコミュニティとなるため、比較的、情報の流出を避けることができます。
・休憩時間などを用いて、希望者はいとはきより無償でアドバイスを受けることが可能となります。ただし一定の範囲内でのサポートとなり、いとはきに余裕があるときのみ対応という形となるためご注意ください。
開催場所・時刻・参加費について
開催場所はオンラインのディスコードサーバーであり、メンバー制のコミュニティとなります。開催日は前月にメンバーと日程調整を行って決定し、月に2・3回ほど行います。参加は強制的なものではなく、参加できる日程に参加していただきます。時間は20時から22時半としております。
参加費用は無料であり、今後発生させる予定はございません。もしオフラインで開催する機会があれば、場所代や飲食代をその都度徴収することはあるかもしれませんが、あくまで会の開催を目的とし、開催者であるいとはきが利益を得ることを目的として参加費を徴収することはございません。
募集対象者
募集対象となるのは、以下の二つのいずれかに当てはまる方となります。年齢や性別などは判断材料とはいたしませんが、十八歳以上であることだけは条件とさせてください。
①マーダーミステリーを既に制作されている方。
作品を作成し、何らかの媒体で公開している方が対象となります。店舗公演・アプリ・パッケージ・ココフォリア形式等、形式は問いません。
②マーダーミステリーをこれから作成しようと強く考えている方。
マーダーミステリーをまだ出していない方も募集の対象者となります。ただし何となく作りたいというだけではなく、明確に作る意思がある方を対象とさせてもらいます。
また以下の【応募要件】を十分に読んだ上で、参加が可能かどうかご判断をお願いします。
応募要件
・他のメンバーの方々との意見交流を行う中で、他者からの意見を受け入れ自分の意見を発信することができること。
・いとはきの作品を最低でも2つ以上遊んだ経験があること。
・月に2回から3回程度の活動を予定しているため、基本的には月1回以上、活動に参加する余裕があること。
・SNSにおいて発信してよいことと発信すべきでないことを判断できる情報リテラシーがあること。
・閉鎖的なコミュニティ内の情報の秘匿をすることが可能であること。
コミュニティ内で行っている活動例
実際に行った活動を羅列しておりますが、他にも多くの活動を予定しております。
・作業会
2時間半ほどの作業を行い、マダミスに向き合う時間を確保します。マイクをつけたままにする方もいれば、マイクをミュートにする方もいます。質問や疑問を投げかけ、そこから簡単に話し合いが発生することもあります。作業会がただ黙々と作業する時間となることもあれば、議論が中心となることもあります。
・プレゼン会
自分が気になっているテーマをその場で決め、1時間で調べてプレゼンの準備をします。残りの時間で一人ずつ調べたテーマでプレゼンを行い、自分が知らない知識の補強をします。
・お題交換執筆会
他の人に書いて欲しいテーマやお題を20分で作成し、それをランダムに交換して他の人に執筆してもらいます。この執筆会では外部の作者の方々をゲストとしてお招きすることもあります。
・映画観賞会
オススメの映画を共有してもらい、それを見た後で感想を共有します。
・テストプレイ
メンバー間でテストプレイを行うことが多くあります。テストプレイ後もお互いに意見を共有することで制作の糧にすることができます。
注意点
・「S-Knit」でもっとも重視しているのは、安全に意見を交流できる場の創造です。強い言葉遣いを行う方や自分の主義を強要する方はご退会いただく可能性もあります。
・真剣にマーダーミステリーのことを考えたいという気概のある方を募集しています。募集対象者にもあるように必ずしも制作者である必要はございませんが、強い熱意のある方を募集しております。
・マーダーミステリーの作り方をイチから教えるようなプログラムではありません。希望者にはいとはきからアドバイスなどをいたしますが、基本的には制作法を個人指導することはありません。
定員と選考について
募集数
1~4名程度を追加募集します。
締め切り
2025年9月末
選考方法:
書類審査後、ディスコードの音声通話を用いて個人面接を行います。
書類審査の結果は【10/7】までに、通過者にのみお送りします。
申し込み方法:
応募方法
以下の事項を記入し、itohaki.official@gmail.com に送信してください。
①名前
②年齢
③いとはきの作品の通過履歴
④志望理由
⑤今までの経歴と制作作品
⑥連絡先となるXのアカウント名